*

知恩院

公開日: : 最終更新日:2014/04/27 京都ってこんなとこ, 頑固おやじのひとり言

中国から刻磁(磁器にノミで掘って絵を描く)の芸術家・孫先生が来京しておられ、知恩院を特別拝観させていただけるので、随行させて頂きました。

知恩院は、来年開祖の法然上人の800回忌を迎えます。法然上人は天台宗延暦寺で修行され、43歳時に下山され、知恩院の上の吉水にて、布教を始められる。

「南無阿弥陀仏」と唱えればみな平等に救われる・・・。法然上人のおしえは貴族や武士だけでなく、老若男女を問わずすべての人々から衝撃と感動をもって受け入れられ、本願念仏の教えを聞こうという民衆が連日群れをなした。

現存の三門、本堂(御影堂)をはじめとする壮大な伽藍が建設されるのは江戸時代に入ってからのことである。浄土宗徒であった徳川家康は(1608年)から知恩院の寺地を拡大し、諸堂の造営を行った。
(1633年)の火災で、三門、経蔵、勢至堂を残しほぼ全焼するが、3代将軍徳川家光のもとでただちに再建が進められ、(1641年)までにほぼ完成している。

徳川家が知恩院の造営に力を入れたのは、徳川家の京都における徳川家の拠点とすること、徳川家の威勢を誇示し、朝廷を牽制することといった、政治的な背景もあったと言われている。 法然上人によって日本人の大衆に宗教心が培われたのでしょうね。

孫先生の住まれる威海市の近くに、石島赤山があり、
http://weihai.exblog.jp/4154567
http://japanese.cri.cn/189/2008/11/28/1s130671.htm

京都の赤山禅院がゆかりのある寺なのでお連れ致しました。 別名赤山大明神ともいわれ、神社なのかお寺なのか解らないミステリアスな所でした。

ご住職は今、始めて石島赤山に行かれて留守でした、何か縁を感じます。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本人はどこから来たの、その2
2021年1月23日

先日、京丹後市の方から、36000年前の石器が竹野市から偶然出てきたと

日本列島の歴史は?
2020年3月30日

私達の学んだ人類の歴史は間違っていました。最近はDNA鑑定や、物品の歴

日本人はどこから来たの
2020年3月30日

「日本人の両親のもとに生まれた、あるいは日本で生まれ育った人は、ごく自

施設の掲載料雑誌掲載料
2016年8月29日

「雑誌に掲載する写真等の料金はいらないのでは」という事ですが、それ

京都は洛中の人で保たれていた。
2016年7月23日

洛中の旦那衆に依って、寺社やまつりや学校が出来たと書いてまいり

    • 3
    • 34
    • 116,312
    • 2024年4月15日
PAGE TOP ↑