見えないもの
公開日:
:
最終更新日:2014/04/27
ひとり言, 頑固おやじのひとり言
最近家内から、外出から帰ったらうがいと手洗いをしなさいと言われます。昔母親から厳しく言われた事を思い出します。
豚インフルエンザや、農薬問題、産地偽装等、目に見えないものの驚異が喧伝されています。サブプライムローンや、リーマンショックもそうなのかも知れない、何かおかしいのではと感じれば避けられる事が多いのでは無いでしょうか!
ちょっと異臭がしたり、安すぎたり、簡単な儲け話であったり、あまりにも平和ボケし、加害者は悪く被害者は可愛そうでかたづけられてしまっていませんか?
「見えるもの」とは量で図れるもの、又はマスコミ報道、広告、表示、風評等で、これを信用してきた行動が多かったのでは。
高配当をうたった投資案件等、テレビに加害者の顔が映されると、 誰が見ても胡散臭い顔を されている場合が多い。
東京でファッション店の前に開店前に行列が出来ているのを、ニュースで取り上げられ、東京名物として一時的に流行ってしまう。チェリーグループと言われる、バイトのさくらの並び屋が何人もいるのです、形を変えた、広告ですね、あれだけ並ばれたIPOD携帯なんかは、 販売予想量をだいぶ下回っていると聞きます。
昨年はエネルギーを消費する事を悪と思っていたのに、1000円高速道路になれば、渋滞覚悟でガソリンを振りまく、儲かっているのはサービスエリアや一部の飲食店だけだと聞きます、どれだけ経済効果があったのか疑問ですね!
タスポは要ったの、地デジは必要なの!高速料金は無料にすれば経済効果大になり、天下りも少なくなりますね!
胡散臭いとか、異臭、変な音、味がしている、手 触り等五感を働かす事を常に心がけする事で、不幸を防止出来るのではと存じます。
- 1つ前
- いままでの考えの垢を落とす
- 1つ後
- 鴨川散歩