京都ってこんなとこ
私は歴史学者ではありませんが、60年以上住み続けてきて、京都のDNAをやっと発見したような気がします。
私の考える京都の歴史は、「人」と「水」が原点であると思います。
京都ってこんなとこ....知って頂くために、まず最初にに、私の考える、京都の歴史・「人」と「水」からご理解いただきたいと存じます。
人の歴史
紀元前5C頃、倭?の人口は20万人ぐらいだったでしょうか?それが、地域により、群って住んでいたのでしょう。 群れ村に別れて全国に散らばっていました。....続きを読む...
水の歴史
京都は、水の都でもあります。三方山に囲まれた、盆地特有の地形によって蓄えられ、琵琶湖並みの豊富な地下水脈が、都の下には広がっています。そこに渡来人が住み着いたのです....続きを読む...
No. | 記事名称 | カテゴリー | 投稿日 |
92 | 桜が咲きました | 京都ってこんなとこ | 2008/04/10 |
93 | 桜の威力 | 京都ってこんなとこ | 2008/04/15 |
94 | 良い文化を取り入れる | 京都ってこんなとこ | 2008/04/20 |
95 | 日本人の魂はこだわりによって守られた | 京都ってこんなとこ | 2008/04/25 |
96 | 絵馬奉納 | 京都ってこんなとこ | 2008/04/30 |
98 | 京都国際工芸センター | 京都ってこんなとこ | 2008/05/15 |
104 | 祇園祭り | 京都ってこんなとこ | 2008/07/20 |
115 | 時代祭り | 京都ってこんなとこ | 2008/10/25 |
130 | 京都は自然を食べている | 京都ってこんなとこ | 2009/02/25 |
131 | お金の為に魂は売らない | 京都ってこんなとこ | 2009/03/01 |
134 | さくら | 京都ってこんなとこ | 2009/04/10 |
135 | お花見 | 京都ってこんなとこ | 2009/04/15 |
136 | 専門性 | 京都ってこんなとこ | 2009/04/20 |
137 | 専門性Ⅱ | 京都ってこんなとこ | 2009/04/30 |
143 | 日本流エコロジー | 京都ってこんなとこ | 2009/06/10 |
145 | 祇園祭り | 京都ってこんなとこ | 2009/07/15 |
146 | 祇園祭り 2 | 京都ってこんなとこ | 2009/07/25 |
147 | 祭りは「奉り」 | 京都ってこんなとこ | 2009/07/30 |
150 | 五山の送り火 | 京都ってこんなとこ | 2009/08/18 |
151 | 利休にたずねよ | 京都ってこんなとこ | 2009/08/25 |