*

祇園祭り

公開日: : 最終更新日:2014/04/27 京都ってこんなとこ, 頑固おやじのひとり言

急に友人に誘われ宵山で三軒回りました。

一件目では私のおばあさんの事をご存知の方がおられ、昔話に華が咲きました。二軒目はきものの着付けの先生、15年以上前にニースで始めて会った方でした。三件目はタブロイド誌を発行されている家で、麺の歴史を書かれている学者や、京都好きで在住の浴衣を着た米国ジャーナリスト、私がお父さんと交流のあったご子息、祭りに来て異業種交流会の様でした。   翌日は、久しぶりに山鉾の辻回しを見ました。

猛暑で平日にも関わらず、観光客は増えているような気がしました。夜はお茶屋の一力亭の前の料理屋さんで、神輿を待ちうけ元気なお神輿を拝見いたしました。

祭りでは色々な思いがけない出会いがあります。そんな出会いの方が因縁を感じますね、ちまきに入れてある「蘇民将来子孫也」の札は皆兄弟共言っているのでしょう

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本人はどこから来たの、その2
2021年1月23日

先日、京丹後市の方から、36000年前の石器が竹野市から偶然出てきたと

日本列島の歴史は?
2020年3月30日

私達の学んだ人類の歴史は間違っていました。最近はDNA鑑定や、物品の歴

日本人はどこから来たの
2020年3月30日

「日本人の両親のもとに生まれた、あるいは日本で生まれ育った人は、ごく自

施設の掲載料雑誌掲載料
2016年8月29日

「雑誌に掲載する写真等の料金はいらないのでは」という事ですが、それ

京都は洛中の人で保たれていた。
2016年7月23日

洛中の旦那衆に依って、寺社やまつりや学校が出来たと書いてまいり

    • 0
    • 189
    • 98,874
    • 2023年9月19日
PAGE TOP ↑