*

地下鉄巡礼

公開日: : 最終更新日:2014/04/27 ひとり言, 頑固おやじのひとり言

京都倶楽部の会員様の稲富さんの訪問あり、長年お勤めの会社を自己退社されて嘱託になられ、フランスの陶器の町リモージュに魅せられ、リモージュボックスを販売される会社を経営されておられます。

まだまだ、利益には繋がらないとは言われていますが、いつも楽しそうに、京都にお越しになっておられます。 若いときに、大阪勤務になられた時にも、京都で下宿をされていたとの事で、そのニ三軒隣の私の行きつけの老舗コーヒー店で、奥様ときておられるのにお会いしました。

東京で巡礼しているんだよと、謎掛けされまして、地下鉄の階段を上がり地上に出て、近所の祠で御参りさせて頂いているとおっしゃっておられました。 奥様は「しょうがない人でしょう」と言うような顔をされていました。

そのブログが新聞に取り上げられたとおっしゃっておられ、送っていただくように御願いいたしました。記事をご覧下さい

考え方一つで、おっくうな地下鉄階段も、健康維持の運動になるものですね。 ご利益のおまけ付です。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ここらで一服!
2020年4月22日

新型コロナで、家にこもっております。 行きつけの喫茶店も休業なので、

京都は洛中の人で保たれていた。
2016年7月23日

洛中の旦那衆に依って、寺社やまつりや学校が出来たと書いてまいり

京料理
2016年7月23日

  何故京料理がもてはやされるのか?和食の真骨

洛中に入ろうとした私・入らなかった井上さん
2016年7月23日

私は、京都の洛中に入り篭絡されたのかもしれません、洛中に住んで

「京都ぎらい」井上章一さんに物申す
2016年7月15日

こんなタイトルをつけるのは、不本意ですが、ネット検索にはこれが一番だと

    • 0
    • 27
    • 144,653
    • 2025年1月14日
PAGE TOP ↑