*

自分流

公開日: : 最終更新日:2014/04/28 ひとり言, 頑固おやじのひとり言

川の流れに沿いながらの生活を送り、いろんな方との巡り会いがあります。
その方の地位や名刺から類推する人物像はその通りの方もおられるし、あてにならない方も多いです。
私は性善説を取る方なので、がっかりする事が多いのですが、別に取られる物もなく、勉強を続けております。それだけに多くの方から学ぶ事が多いです。

しかしながら、自分流をお持ちの方を方向転換させる事が至難な事と考えます。
目立ってしまうと変えられません、自分の器以上の地位を得ると、自分流がとおせなくなり、破綻される方が多くなります。又、それにつけ込むおだてる人間が増えてまいります。

自分流をとおされる方は、興味を持たないものには、一切関わられませんし、時間を割かれる愚はされない様です。話題に対して、自分が関係しない物には、全く関心をしめされません、自分の大切な時間を残されているようです。

自分流の方は、どんな時でも自分の意志で決められ、価値観、優先順位を決められ、決められないときはじっくり熟考され、納得するまで待たれます。
自分の決断ですから、失敗しても何かを捕まれます。一度決められたらとことんまでやられます。

そんな生き方を見ると羨ましくもあり、自分は出来ないなあと思ったりもします。
しかし、自分がギブアップしない限り、人生のゲームの負けは無いように、失敗から立ち上がる勇気は持ちたい物です。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ここらで一服!
2020年4月22日

新型コロナで、家にこもっております。 行きつけの喫茶店も休業なので、

京都は洛中の人で保たれていた。
2016年7月23日

洛中の旦那衆に依って、寺社やまつりや学校が出来たと書いてまいり

京料理
2016年7月23日

  何故京料理がもてはやされるのか?和食の真骨

洛中に入ろうとした私・入らなかった井上さん
2016年7月23日

私は、京都の洛中に入り篭絡されたのかもしれません、洛中に住んで

「京都ぎらい」井上章一さんに物申す
2016年7月15日

こんなタイトルをつけるのは、不本意ですが、ネット検索にはこれが一番だと

    • 0
    • 26
    • 144,652
    • 2025年1月14日
PAGE TOP ↑