*

龍馬ウオーキング

公開日: : 最終更新日:2014/04/27 京都ってこんなとこ, 頑固おやじのひとり言

気候が良くなってまいりました、伏見でウオーキング会があるので、思い立って参加してみました。

伏見は昔、伏水という名前であり、鴨川の水が一度地下にもぐり、桃山からの水と合流している所です。
秀吉が、旧政権で作られた京都から少し離れ、桃山城を築城すると共に城下町を造成し、政治の中心を伏水に移しました。それと共に、作り酒屋も移転し、大阪との水運の便が良く港があり、高瀬川と呼ばれる運河が、京都の中心部の二条まで江戸時代初期に出来ました。

桓武天皇陵や光明天皇陵もあり、そこから流れ出る水が、御香宮を守り神として伏見に流れ、お酒を造っています。
作り酒屋の月桂冠大倉酒蔵、松本酒蔵、山本源兵衛、招徳、黄桜、キンシ正宗等の蔵が並んでおります。

江戸時代に大石内蔵ノ助が遊んだ橦木町、幕末の寺田屋や鳥羽伏見の戦いの跡、各藩の伏見藩邸の名残の町名、加賀屋敷町等の町名が未だに残っております。明治の陸軍大将乃木希典を祀った神社もありました。

歴史散歩をしているようで12Kがあっという間に過ぎたと言いたいところですが、運動不足の私にとると、ゴールはまだなのと思いながら、史跡に助けられ、お詣りばかりで、御利益三昧のバテ気味のウオーキングでした。
しかしながら、70歳以上の方が参加され、私は追い越されて、最後尾でのゴールでした。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本人はどこから来たの、その2
2021年1月23日

先日、京丹後市の方から、36000年前の石器が竹野市から偶然出てきたと

日本列島の歴史は?
2020年3月30日

私達の学んだ人類の歴史は間違っていました。最近はDNA鑑定や、物品の歴

日本人はどこから来たの
2020年3月30日

「日本人の両親のもとに生まれた、あるいは日本で生まれ育った人は、ごく自

施設の掲載料雑誌掲載料
2016年8月29日

「雑誌に掲載する写真等の料金はいらないのでは」という事ですが、それ

京都は洛中の人で保たれていた。
2016年7月23日

洛中の旦那衆に依って、寺社やまつりや学校が出来たと書いてまいり

    • 0
    • 57
    • 135,266
    • 2024年10月30日
PAGE TOP ↑