*

光の道

公開日: : 最終更新日:2014/04/27 それちゃうやろ, 頑固おやじのひとり言

今年のGWは、風邪気味で京都で過ごしました。テレビは上海万博、首相の沖縄訪問、韓国哨戒艦沈没事件 、高速道路情報が殆どでした。

先日、久しぶりにソフトバンクの孫さんがテレビで自論を展開されていました。小中学生の教科書を携帯端末にして無料で配布したらどうかという発案でした。

最近の小中学生は、WiiやDS、PSを使っている子が多く、今後は、当然仕事に通信機器を利用する事になるので有益である。
又、病院や介護においても、書類作成やレシピ等もマニュアルを作ってしまい一元化したり、又、病院間の障壁を無くすことにより、検査の重複等がなくなり、高齢者化による保険医療費の増加を減らす事が出来る。

個人情報漏洩の問題を言われるが、個人情報で漏れても良いものだけを登録しておけば問題は無いのではないのかと私は思います。

日本は人件費が高い訳ですから、国民背番号制でも、個人で隠したい所は隠されてもいいのでは、それを不便と感じられたら又追って登録されるでしょう。
有意義な労働に対して対価を払うべきと考えます。高速道路を無料化をする事により、どれだけ人件費の節約になるかは出てきません。

昔、香港の人が携帯をよく使っているのを見て、不思議に思っていましたが、買うときに通信料も+して払う事により、料金の発生は無く、集金業務も無いためと聞き、良いシステムだなあと思いました。

今日本でも携帯は一律料金になったり、範囲を決めて無償化したりしていますね。
フリーペーパーが情報ツールになって来ています。

お役所仕事の中でも、PCで出来る物を有償でいいから進めて欲しいものです。
その為には、もっと情報のインフラを整える、光の道を普及する事が不可欠の様です。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

no image
オリンピック選手のマナー
2014年2月25日

関西だけのTV「たかじんのそこまで言って委員会」で、メダルを噛むのは良

no image
立場を考えてあげる
2014年1月31日

地域おこしの専門家の講演で、原発事故で、未だ帰れていない住民の対策を話

no image
精神文化の教育
2013年8月26日

友人のFacebookに乗っていたyoutubeの反日勢力・・・・

no image
戦前の教育と戦後教育
2013年8月14日

先日、大学教授から、忠臣蔵を知っている学生が、5パーセントもいない事を

no image
就職活動
2013年8月1日

大卒で就職しても、3年で3割が辞めて行くようです。 転職も思っている

    • 0
    • 27
    • 144,653
    • 2025年1月14日
PAGE TOP ↑