*

多くの観光客

公開日: : 最終更新日:2014/04/27 京都ってこんなとこ, 頑固おやじのひとり言

昨年くらいから、ホテルが金、土と取りにくくなっています。2月の客室利用率は増加しています。今年には5,000万人/年になるかもです(過去最高)。 ディズニーランドが2,600万人ですから、多いと思われるのか少ないのか、ちなみにパリは2~3億人らしいです。
テーマパークは「いつもと違う別世界に行きたい」と思う心が行動要因となるようです。
京都は日本にとっても別世界になってきているようです。お土産物の売上をみるとわかります。 京都在住は買わない物がトップにでてきます。
「八ツ橋」ですね。お漬物も専門店で買うのではなく、近所のスーパーや市場で買っています。
豆腐料理だけの店には行きませんね。舞妓変身なんかもやろうとしなかったし、人力車にものりませんでした。 寺院にもそんなに行った事はないし、お祭りも限られるほどしか見ていません。

京都の観光はどうあるべきかを考えるのは、京都人であっても商売として考えるなら、京都人から聞いたらダメだよといつも言っています。
何故なら、京都人は流行っていて、並ばなければならない店には行かないし、 わがままを少しでも聞いてくれないと馴染みの店にはしないし、料金にもこだわります。
すぐに偽物ではないかと疑います。

あまり誉める事もしません。難しい人達です。
エルメスで買い物しても、百貨店の袋に変えてもらわないと家に帰りづらいという人もいます。 それでいてエルメスの紙袋も隠してもって帰るのですよ。

面白いですね。だんだん少なくなってきましたが、祇園を歩くとすだれ越しに三味線、下駄の音、格子越しに聞こえる包丁の音、 女将の京都弁、獅子脅しの水音、石畳の感触、水を撒いた店の前、 物売りの掛け声、障子がつくる陰影、木の香り、お香のかおり、職住一帯の生活が詰まっていないと感じられないですね。

そんな町だから、最近は着物を着て歩きたい人が多く、レンタル着物屋さんや、着付けをしてもらえるところが増えています。

京都のリピーターは、ジムに通ってトレーニングをして体を作られた方がまだジムに通われているように、 京都検定を受け2級の次は1級を目指されている。
京都以外の方も多くおられます。五感に訴求されるのですから、京都は「はまります」よ。

京都在住の殆どの方はわかっておられないですよ。京都から出られた方、海外生活をされてた方には鮮明にわかります。

当たり前にあったものが、他所には無いからです。

1つ前
桜列島
1つ後
おもてなし

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本人はどこから来たの、その2
2021年1月23日

先日、京丹後市の方から、36000年前の石器が竹野市から偶然出てきたと

日本列島の歴史は?
2020年3月30日

私達の学んだ人類の歴史は間違っていました。最近はDNA鑑定や、物品の歴

日本人はどこから来たの
2020年3月30日

「日本人の両親のもとに生まれた、あるいは日本で生まれ育った人は、ごく自

施設の掲載料雑誌掲載料
2016年8月29日

「雑誌に掲載する写真等の料金はいらないのでは」という事ですが、それ

京都は洛中の人で保たれていた。
2016年7月23日

洛中の旦那衆に依って、寺社やまつりや学校が出来たと書いてまいり

    • 0
    • 28
    • 144,654
    • 2025年1月14日
PAGE TOP ↑