*

東山の桜

公開日: : 最終更新日:2014/04/27 京都ってこんなとこ, 頑固おやじのひとり言

そろそろ桜の季節ですねえ。

京都は三月末頃から、種類によって順々に咲き始めます。

円山公園には800本の桜があり、特に有名なのは、大枝垂れ桜です。
  
屋台がでたり、ござを引いて花見宴会風景が繰り広げられます。

この大枝垂れ桜には、佐野藤右衛門さんという桜守が面倒を見られています。
台風や災害の時にはいち早く駆けつけてこられ、子供の様に大事にされ、何かあった時の為に姉妹の桜もお持ちです。(ボランティア)

醍醐の桜や北野神社の桜を見ると、豊臣秀吉の花見茶会風景の屏風等が頭によぎります。
桜が咲き始めると、人出も増してまいります。
祇園の辰巳神社のあたりの白川沿いには、酔客が桜見物に来られます。

世界の新聞の中で、トップページに桜が咲いた記事が載るところはありません。
平和なんでしょう
とても自然好みの人種なんでしょうね日本人は。

京都の桜は四月一杯は、どこかで必ず見られます
下旬の仁和寺の「御室桜」と呼ばれる遅咲きの桜は素晴らしいです。

その後は、鞍馬寺を越え花背の常照皇寺 黒田百年桜まであります。

一ヶ月間『花見三昧』です。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本人はどこから来たの、その2
2021年1月23日

先日、京丹後市の方から、36000年前の石器が竹野市から偶然出てきたと

日本列島の歴史は?
2020年3月30日

私達の学んだ人類の歴史は間違っていました。最近はDNA鑑定や、物品の歴

日本人はどこから来たの
2020年3月30日

「日本人の両親のもとに生まれた、あるいは日本で生まれ育った人は、ごく自

施設の掲載料雑誌掲載料
2016年8月29日

「雑誌に掲載する写真等の料金はいらないのでは」という事ですが、それ

京都は洛中の人で保たれていた。
2016年7月23日

洛中の旦那衆に依って、寺社やまつりや学校が出来たと書いてまいり

    • 0
    • 60
    • 135,269
    • 2024年10月30日
PAGE TOP ↑