*

とうとう

公開日: : 最終更新日:2014/04/27 ひとり言, 頑固おやじのひとり言

人生の中で又転機が来た様です、とりあえず100回までは続けようと考え、今日まで来ました、京都の事を書き続けるつもりが、自分の心の移り変わりのひとり言になってまいりました。 お付き合いありがとうございます。100回目だから、特別なものをと考えましたが、今までどおり続けます。

最近は、近くの老舗の珈琲店に毎朝出かけては、コーヒーを飲みながら一時間雑談をさせてもらっております。 同年代から上の方ばかりで、大きい円テーブルを占拠してしまっています。永い方は20年以上です。近所の商店主、呉服商、会計士、お坊さん、医者、音楽家、無職、IT関連生き方の参考に非常になります。いろいろとお教えいただいたりしていると、又新たに人生を見る事が出来ます。

市内の真ん中なので、いろんな方がお見えになるので話題が尽きません、政治、経済、経営、農業、医療、外国、料理店、ゴルフ、裏情報等もどんどん入ってまいります。これまで知らなかった事も多々あり、無駄と思える時間の必要さが身にしみます。

わからない事があれば、誰かが何時か答えを持ってきてくれます。 「三人寄れば文殊の知恵」といいますが本当ですね!

こういった人々からの話を織り交ぜながら、ひとり言をこれからも続けてまいります。
お付き合い下さい、又、何かご相談があれば、メンバーにも相談してお答えさせていただきます。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ここらで一服!
2020年4月22日

新型コロナで、家にこもっております。 行きつけの喫茶店も休業なので、

京都は洛中の人で保たれていた。
2016年7月23日

洛中の旦那衆に依って、寺社やまつりや学校が出来たと書いてまいり

京料理
2016年7月23日

  何故京料理がもてはやされるのか?和食の真骨

洛中に入ろうとした私・入らなかった井上さん
2016年7月23日

私は、京都の洛中に入り篭絡されたのかもしれません、洛中に住んで

「京都ぎらい」井上章一さんに物申す
2016年7月15日

こんなタイトルをつけるのは、不本意ですが、ネット検索にはこれが一番だと

    • 0
    • 146
    • 144,106
    • 2025年1月14日
PAGE TOP ↑