*

福田首相辞任

公開日: : 最終更新日:2014/04/27 それちゃうやろ, 頑固おやじのひとり言

大変だ、又首相が一年持たなくて辞任、朝から、政治家や評論家がケンケン轟々としゃべりまくっている、この間まで福田ではダメだと言っていたのに、辞めるとなると、時期が悪い、辞め方が悪い、二年間の空白だったとか、経済対策はどうなるのか、責任のなすりあい、挙句の果ては、直ぐに総選挙をして民意を問う、 民意は、経済の建て直しをして、安心出来る政治をして欲しいのではないの、選挙して、国会を空転させてて手がうてるのでしょうか?

福田さんより適任者がいたかも分かりませんが、その時点では選ばれて、サミットを無事成功?され、中国のオリンピックも出席し無事閉幕し、休み無く働いておられ、ゴシップもなかったのでは、世界の各国とも、仲良くされていたのでは無いでしょうか?大過はなかったと存じます。福田さん擁護論をしている様ですが、それではありません、いい面悪かった面を反省し、今の時点で取れる最良の道を選択しなければいけないと存じます。

A案を取ればBが反対し、有効な代案が出てこない、前もって話し合いには応じない、相手の意見を聞かない、相談が出来なければ、交渉事にもならない、官僚に指示をしても、直ぐに動かない、マスコミは恐怖を煽る、こんな状況では誰がやろうと上手くいかないのではと存じます。    いい国にしたいのなら、国民一人一人が、我田引水することなく、日本の為になる事を考え行動し、選挙も自分の目で候補者を選ぶのが権利であり義務だと存じます。

大統領の権限がないのに、他の国の様な指導力を期待する事事態無理な要望かと存じます。   所詮は雇われ首相、いつでも首を切られるのですから、未来よりも今どう乗り切るかしか政策は組めないでしょうね。何か愚痴になってしまいましたが、日本はこれだから、平平凡々と生活していけるのではと存じます。今も昔より平和です。

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

no image
オリンピック選手のマナー
2014年2月25日

関西だけのTV「たかじんのそこまで言って委員会」で、メダルを噛むのは良

no image
立場を考えてあげる
2014年1月31日

地域おこしの専門家の講演で、原発事故で、未だ帰れていない住民の対策を話

no image
精神文化の教育
2013年8月26日

友人のFacebookに乗っていたyoutubeの反日勢力・・・・

no image
戦前の教育と戦後教育
2013年8月14日

先日、大学教授から、忠臣蔵を知っている学生が、5パーセントもいない事を

no image
就職活動
2013年8月1日

大卒で就職しても、3年で3割が辞めて行くようです。 転職も思っている

    • 0
    • 26
    • 144,652
    • 2025年1月14日
PAGE TOP ↑