時代祭り
公開日:
:
最終更新日:2014/04/27
京都ってこんなとこ, 頑固おやじのひとり言
22日、時代祭りは行われました。今年はミスインターナショナルが参加するという事で賛否両論でました。
どういう反響がでるのかなあと思いつつ、見学に行ってまいりました。京都人には祭りは毎年同じという先入観があるので、いつでも見られるという感覚です。時代祭りは明治に始められた平安神宮創建の記念行事で、宗教性は薄く、観光事業すなわち、イベントというイメージがあるものなのです。
私としてはあんまり固く考えなくてもと思っておりましたが、今日の京都新聞では、70パーセントが良かったというアンケートの結果がでていました。しかしアンケートの問いかけは、「よかった」か「違和感があったか」という事でした。 「良かったか」「悪かった」と聞くならいいのに?何故そうしないのか疑問を持ちました。私の答えは違和感はあったが良かったなのです。
この様なアンケート調査結果がマスコミで大々的に国民の声として報じられている事は、大きな問題だと存じました。今回の輸入米ももち米といえば分かり易いのに、うるち米と書く事で、分からない消費者には、普通の米も問題があるのではと考えます。何か別に意図があるような感じがいたします。
麻生総理がホテルのバーで飲んでいる 贅沢だ!的な報道にも現れています。 リッチイコール贅沢悪、貧乏イコール可愛そう善な発想での報道は、やめていただきたいものです。 気分転換にミスインターナショナルの写真をのせておきます。
- 1つ前
- 祇園祭り
- 1つ後
- 京都は自然を食べている