最近の若者
公開日:
:
最終更新日:2014/04/27
それちゃうやろ, 頑固おやじのひとり言
ショッキングな話を聞きました。大学の工学部を卒業し就職はしたけれど半年あまりで会社を辞め、コンビニ等でアルバイトをしているのが何割かになって来ていると話されました。
何故という問いに対しては、頭では理解出来るのだが、物を作った事がない為、設計図を引いても、機械を生産する事が出来ないのが原因だそうです。
私たちの時代なら、ラジオや、モーターカー、ラジコン等をこつこつ作ったり、自分で直したりしたものですが、そういえばそんな子供は見かけなくなりましたね。
旋盤、フライス、NC加工の様な基本が、実地で覚える時間が少ない様です。
字を書くのも少なくなってきましたね、パソコンで出来てしまうから、漢字も読めても書けなくなってきたのと同じでしょう。
成績優秀で取った秘書も社会勉強が出来ていない為、全く、仕事が出来ないと嘆かれている会長さんもおられました。
そういえば、中小企業では、基本的な物は当然知っているものとして、新入社員教育もそこそこに、即戦力と勘違いしてOJTといいながら、使っています。
昔は、先輩でもうるさい方がおられたのですが、今は、数少なくなっているのが現状でしょう。
社会に出る前に、人間塾、修行道場の様な、教育機関を作らないと、社会に役立つ人間が少なくなるのではと考えます。
テレビドラマの中で、剣術指南を受けたいという子供に、師範が、何に役立たせるために、修業するのかを先に考えなさい、そうしなければ、不幸になるかもですよとおっしゃっていた事が、胸に残りました。