*

日本人の良いところ

公開日: : 最終更新日:2014/04/29 ひとり言, 頑固おやじのひとり言

日本人は常識と思っている事が、外国人にとって不思議と思われることが多々ありま
す。時間に正確とか、不利になっても約束は守るとか、良いところは一杯あります。
昔、韓国で、手形が通用しない、

大会社なら通用するが、中小企業のでは信用をしない。

運送会社がない等びっくりした事があります。発送しても、商品が届かない、途中で盗難にあうことが多いから、社会基盤が出来ていないので、中小企業が大企業になるのは至難の技であると思いました。

中国でも、給料が高い会社に、直ぐにでも転職してしまう、仕事の習熟が出来ない、
自分の国の人間を信用しない、自分もそうしてきたからと言われました。日本製品を買うのは不良品が少ないからと言う答えが返り、電気製品等は中国製でも、修理屋が至る所にあるから、安いのを買う。PCなら三年も持てば十分、そのころには新しい機種に買い替える。

日本人の製品寿命、完全の考えこそが世界の非常識なのかも知れません。

外国人から見た日本人は

①真面目、正直、勤勉
②和を重んじる
③約束を守る
④時間を守る
⑤謙虚
⑥相手を思いやる
⑦サービス精神が高い
⑧自然との共生
⑨伝統を大切にする。
⑩教育が普及
⑪治安が良く、安全
⑫清潔
⑬食べ物が美味しい
⑭礼儀が正しい
⑮技術力が高い
⑯責任感、使命感が強い、

こんな国が衰退していると言われるのはおかしいと思いませんか?

戦後の西洋合理主義、個人主義が入りすぎ、日本の良さが減退しているように存じます。
もう一度、旧日本人らしい「丁寧な日本人の生活」を取り返しましょう。
家族、友人、郷土、日本を大切にすることを、我々が継承することではないでしょうか?「不平不満、人の悪口を言わない努力」と、他人がしている良い事に対して、賛同や、感謝を忘れない事でしょう。私は朝の散歩の時に、若い人には、おはようと声を掛けるようにしています。

先ずおめでとうございます、本年もよろしくの挨拶からでしょうかね!少しずつ幸せな感じになってまいります。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ここらで一服!
2020年4月22日

新型コロナで、家にこもっております。 行きつけの喫茶店も休業なので、

京都は洛中の人で保たれていた。
2016年7月23日

洛中の旦那衆に依って、寺社やまつりや学校が出来たと書いてまいり

京料理
2016年7月23日

  何故京料理がもてはやされるのか?和食の真骨

洛中に入ろうとした私・入らなかった井上さん
2016年7月23日

私は、京都の洛中に入り篭絡されたのかもしれません、洛中に住んで

「京都ぎらい」井上章一さんに物申す
2016年7月15日

こんなタイトルをつけるのは、不本意ですが、ネット検索にはこれが一番だと

    • 0
    • 26
    • 144,652
    • 2025年1月14日
PAGE TOP ↑