都の七福神参り
公開日:
:
最終更新日:2014/04/27
京都ってこんなとこ, 頑固おやじのひとり言
元日は寝正月と決めていたのですが友人に七福神参りに誘われ、 今まで行った事が無かったので、今年は是非運を頂きに行かねばと思い、お参りに行ってまいりました。
![]() 「大黒天」妙円寺 |
|
![]() 「福禄寿」赤山禅院 |
![]() 「弁財天」六波羅蜜寺 |
混んでいましたが、車を停め停め行けました。
タクシーをチャーターされて廻られる方も見受けました。
大黒さん、福禄寿さん、寿老神さん、えべっさん、弁天さん、毘沙門天さんと一社一社を順番で見て廻り、 恥ずかしながら、この年になって初めて違いがはっきり分かりました。
布袋さんは宇治方面なので次回にいたしました。
各社で神様の名前を筆で書いてもらい、お参りした証明をいただけるのです。
どれも中々達筆で有難いものでした。
スタンプラリーの原型のようですね。今年は必ず運がついてくるような気がしました。
後日、下鴨神社、八坂神社もお参りさせて頂きました。
- 1つ前
- 日本礼賛
- 1つ後
- 節分、お化け(ハロウィン日本版)