オリンピック選手のマナー
関西だけのTV「たかじんのそこまで言って委員会」で、メダルを噛むのは良くない、粗末に扱うものではないという意見に対して、アメリカ人のコメンテイターは個人がもらったのだから、「いい」と答えていました。 私は前から気になって、日本選手にはしてほ
関西だけのTV「たかじんのそこまで言って委員会」で、メダルを噛むのは良くない、粗末に扱うものではないという意見に対して、アメリカ人のコメンテイターは個人がもらったのだから、「いい」と答えていました。 私は前から気になって、日本選手にはしてほ
地域おこしの専門家の講演で、原発事故で、未だ帰れていない住民の対策を話されていました。 アンケート調査をするに従い、帰るという答えが少なくなってきたとの事でした。 講演の後の質疑応答で、講師に住民は帰るべきでしょうかと質問いたしました。 私
友人のFacebookに乗っていたyoutubeの反日勢力・・・・ http://www.youtube.com/watch?v=C8Ob-MqkfPI を見て、若い人たちは第二次世界戦争(大東亜戦争)の意義を、日本の侵略戦争では無いのでは
先日、大学教授から、忠臣蔵を知っている学生が、5パーセントもいない事を聞かされ愕然としました。 昔に経済学部の学生で、九九を知らない学生がいると聞いたことを思い出しました。 受験科目に数学を取らなければいいだけと聞きました。 小学校でも、先
大卒で就職しても、3年で3割が辞めて行くようです。 転職も思っている所に入れない青年が殆どであり、アルバイトをしたりニート君になっているとの事。 また、最近ではブラック企業と呼ばれる企業も出て来ています。 その中で、飲食店チェーンや小売販売
アベノミクス効果が現れ土地も株も上がって来ています。 円は102円。マスコミはバブルではないかと警鐘を与えています。 円高なら心配、円安なら心配、株が上がったら心配、今の株式相場は外国マネーが殆どという報道、日本人株主にすれば、しこっていた
4月が始まり、大学生も新しい社会への旅立ちです。 しかし最近の傾向は、3年以内 で3割の新入社員が退職すると聞きます。 その後は、夢破れてフリーターになる人が殆どの様です。 折角大学を出てもこのあり様では、これからの日本はどうなるのか心配で
3月11日どのチャンネルでも、震災から2年という特番ばかりでした。 福島での原 発事故の時は、自分たちは取材を放棄していたくせにと腹がたちました。 批判者や評論家の悪い癖で、自分の安全を確保してから、意見を述べる。 2年前には、武田邦彦教授
賀状に初春なんて書きますが、春はまだまだ先ですね! 中国韓国は春節は、節分からです。 外国では、正月はただの記号で、一日ぐらい休んで終わりではないでしょう か? どちらがただしいのでしょうか? 折角年賀状をお送りしても、返送されるのも多くな
2012年の年末を迎えて、政治はどん底、官僚主義、大企業病、 内国主義、マスコミ報道の堕落。東北大震災復興の遅れ、原発再起動、世界不況、領土問題、若者の無力感等出尽くした感がありますが。それに気づいた人たちが、そろそろ、立ち上がって来たよう
ある会社の役員と出張したとき、地下鉄の切符を買うときにも領収書をもらいに、改札に行くのを見ました。 会社には、これで提出し請求しないと支払われないルールと言われました。タクシーも殆ど乗らないようです。 それを聞いた時、私なら、そんな会社では
4日から選挙戦開始であります。12党の乱立と言われていますが、党の数が多いのは問題があるのでしょうか? 議員になるためには、選ばれなければただの人ですから。 それよりも、国会議員が小選挙区制や、一票の格差、議員数問題、特に二院制等の事、イン
戦後を創った男・吉田茂のNHKドラマの題名です。 これを見ていて、自衛隊が何故出来たかを知りました。 戦後沖縄を基地として確保したアメリカは当初、非武装となった日本は、連合国の後身である国連によって安全を保障されることが望ましいと考えていま
反日デモと称する、略奪、放火、破壊が中国で全国的に始まった。 百貨店やスーパーへ押し込み強盗の様な事が起こり、中国人経営の日本料理店や、日本の自動車販売店に、放火したりしている、自国民に対して多大な損害を与えています。 日本人は殆どいません
前回、領土問題の話でした。 2日の産経新聞に、中韓のネットで、中国は竹島は日本の領土、韓国は尖閣は日本の領土との主張で、対決姿勢との記事がでていました。 中韓で他の領土問題を抱えているのと、中国は日本より韓国を信じないし、韓国は日本より中国
北方領土、竹島、尖閣列島と、領土問題が同時にクローズアップして、今日も野田首相が確固とした声明をされました。 いい声明と評価する方も多くおられそうです。 私はそれが平和の道だろうかと疑問視をしています。 一国の主が、交渉や対話だけで、負けを
葵祭と同時期に、日・中・韓の首脳会議が行われた。 FTAの年内交渉開始の合意がなされた。 尖閣列島問題等があり胡主席との個別会談は無かった。 二国間の利益相反の問題は、公の席では、双方の意見を認める事はしないし、お互いの国内の地位も不安定な
私にいろいろと教えて下さる友人がおられます。 検察委員会で強制的に起訴された段階で、これで小沢さんは無罪確定と言われました。 私は半信半疑で聞いておりました。 昨日、最初の段階で断定されたんですか?とお聞きしたら、 「東京地検特捜が不起訴に
消費税増税をすべきなのでしょうが、本当に消費税を上げれば、税収はあがるの? その前に、議員定数の削減、行政改革はあるの? 下さい下さい、少しは年金に入れるから、無駄使いはそのままで子供がお小遣いをねだる様なやりかたですね。(昔の直間比率是正
①4月13日朝7時40分、アメリカ(NORAD)から、防衛庁に「北朝鮮のミサイル発射」の第一報が入る。直ちに官邸に報告。 「本当か!確認したか?」「いえ、防衛庁の確認はまだです」 「どうする官房長」 「前回の誤報がありますから」 「まだ、未