京都ってこんなとこ
私は歴史学者ではありませんが、60年以上住み続けてきて、京都のDNAをやっと発見したような気がします。
私の考える京都の歴史は、「人」と「水」が原点であると思います。
京都ってこんなとこ....知って頂くために、まず最初にに、私の考える、京都の歴史・「人」と「水」からご理解いただきたいと存じます。
人の歴史
紀元前5C頃、倭?の人口は20万人ぐらいだったでしょうか?それが、地域により、群って住んでいたのでしょう。 群れ村に別れて全国に散らばっていました。....続きを読む...
水の歴史
京都は、水の都でもあります。三方山に囲まれた、盆地特有の地形によって蓄えられ、琵琶湖並みの豊富な地下水脈が、都の下には広がっています。そこに渡来人が住み着いたのです....続きを読む...
No. | 記事名称 | カテゴリー | 投稿日 |
24 | 紅葉探索(三尾) | 京都ってこんなとこ | 2006/11/10 |
25 | お茶屋さんはコンシェルジュ | 京都ってこんなとこ | 2006/11/15 |
26 | 紅葉探索(嵐山) | 京都ってこんなとこ | 2006/11/30 |
30 | 取り残された?京都 | 京都ってこんなとこ | 2006/12/20 |
32 | パリと京都 | 京都ってこんなとこ | 2006/12/31 |
34 | 精神都市京都 | 京都ってこんなとこ | 2007/01/10 |
36 | ねまわし | 京都ってこんなとこ | 2007/02/01 |
37 | 節分 | 京都ってこんなとこ | 2007/02/06 |
40 | 節分の夜 | 京都ってこんなとこ | 2007/02/15 |
42 | 京都に住む | 京都ってこんなとこ | 2007/02/28 |
43 | ひなまつり | 京都ってこんなとこ | 2007/03/05 |
44 | 40歳過ぎてからの京都 | 京都ってこんなとこ | 2007/03/10 |
45 | 大人の京都の味わい | 京都ってこんなとこ | 2007/03/15 |
46 | 日本の文化 | 京都ってこんなとこ | 2007/03/20 |
47 | 保守と前衛 | 京都ってこんなとこ | 2007/03/25 |
48 | 桜ボケ | 京都ってこんなとこ | 2007/04/01 |
49 | 桜満開 | 京都ってこんなとこ | 2007/04/10 |
50 | 桜列島 | 京都ってこんなとこ | 2007/04/15 |
51 | 多くの観光客 | 京都ってこんなとこ | 2007/04/25 |
53 | おもてなし | 京都ってこんなとこ | 2007/05/16 |