*

京都ってこんなとこ

私は歴史学者ではありませんが、60年以上住み続けてきて、京都のDNAをやっと発見したような気がします。
私の考える京都の歴史は、「人」と「水」が原点であると思います。
京都ってこんなとこ....知って頂くために、まず最初にに、私の考える、京都の歴史・「人」と「水」からご理解いただきたいと存じます。

人の歴史

紀元前5C頃、倭?の人口は20万人ぐらいだったでしょうか?それが、地域により、群って住んでいたのでしょう。 群れ村に別れて全国に散らばっていました。....続きを読む... 

水の歴史

京都は、水の都でもあります。三方山に囲まれた、盆地特有の地形によって蓄えられ、琵琶湖並みの豊富な地下水脈が、都の下には広がっています。そこに渡来人が住み着いたのです....続きを読む...

 
No. 記事名称 カテゴリー 投稿日
220 二十四節気 京都ってこんなとこ 2011/02/28
229 桜は強かった 京都ってこんなとこ 2011/04/13
231 天災と祭り 京都ってこんなとこ 2011/04/25
238 祇園まつりの由来 京都ってこんなとこ 2011/06/24
239 三味線 京都ってこんなとこ 2011/06/30
240 渡来文化の伝来 京都ってこんなとこ 2011/07/06
241 日本人のわすれもの 京都ってこんなとこ 2011/07/15
243 日本は世界の文明文化のバックアップの国 京都ってこんなとこ 2011/07/28
245 大文字の送り火 京都ってこんなとこ 2011/08/20
247 京都人 京都ってこんなとこ 2011/09/03
252 川柳やどどいつ 京都ってこんなとこ 2011/10/10
253 明治の京都の復興 京都ってこんなとこ 2011/10/20
254 長楽館(村井吉兵衛) 京都ってこんなとこ 2011/10/30
255 祇園の景観 京都ってこんなとこ 2011/11/05
263 日本人はどこからきたの 京都ってこんなとこ 2011/12/31
268 技術の進化 京都ってこんなとこ 2012/02/10
271 現代版都々逸 京都ってこんなとこ 2012/03/01
273 近代京都の恩人 京都ってこんなとこ 2012/03/18
274 世界人口増 京都ってこんなとこ 2012/03/18
280 京の着倒れ 京都ってこんなとこ 2012/04/30
    
日本人はどこから来たの、その2
2021年1月23日

先日、京丹後市の方から、36000年前の石器が竹野市から偶然出てきたと

日本列島の歴史は?
2020年3月30日

私達の学んだ人類の歴史は間違っていました。最近はDNA鑑定や、物品の歴

日本人はどこから来たの
2020年3月30日

「日本人の両親のもとに生まれた、あるいは日本で生まれ育った人は、ごく自

施設の掲載料雑誌掲載料
2016年8月29日

「雑誌に掲載する写真等の料金はいらないのでは」という事ですが、それ

京都は洛中の人で保たれていた。
2016年7月23日

洛中の旦那衆に依って、寺社やまつりや学校が出来たと書いてまいり

    • 0
    • 93
    • 155,614
    • 2025年3月14日
PAGE TOP ↑